
ソーセージの歴史を少しだけ
ソーセージの起源ははっきりしていませんが、今から2千年以上前、ポルトガルや古代ローマにあったと言われています。
冷蔵技術がなかった時代、お肉を保存するために、塩と腸に詰めて守る方法が考え出されました。これがソーセージのはじまりです。
その後、ヨーロッパでは燻製(スモーク)にすることで、さらに長持ちすることが分かり、世界中で様々な種類のソーセージが誕生しました。今ではなんと400種類以上!
鉄分やたんぱく質を多く含み、焼くだけで手軽に楽しめるソーセージは、バーベキューや日常の食卓にもぴったり。
「ちょっと贅沢したい日」や「家族との楽しい時間」に、ぴったりの一品です。